ikod_ikotのブログ

ときどきハースストーンをやります。

荒ぶる大地の強者たち 事前評価振り返り

今期も新拡張発表の時期がやってきました!僕はドラゴン年のストーリー路線がすごく好きだったので、今年も傭兵たちのストーリーが展開されていくのがとても楽しみです。新カードが続々発表される前に、いつもの様に今拡張の事前評価を自分で振り返ってみようと思います。

元記事はコチラ:

ikod-ikot.hatenablog.com

前回までと同様に、

つよい…◎

ふつう…◯

よわい…△

の三段階評価の部分を各クラスごとに画像にまとめています。毎度カードローテーションの時期にはかなり予想を外すんですが、今回はコアセットの導入で更に変化があったので正直いろいろ怪しいですが...マアキニシナイキニシナイ。新拡張に向けて、バーレーンでの冒険を振り返りましょう! (※今回追加ミニセットのカードは特に事前評価しませんでしたが、公式ライブラリーの都合上こちらもまとめて画像にリストアップしています)

デーモンハンター 

f:id:ikod_ikot:20210706184139p:plain

今季のDH序盤は未完成の断末魔シナジーを渡された為、結局イルギノスOTKを続けるしか選択肢がありませんでした。新カードも軒並み低評価で、沈黙の秘印ぐらいは挑発を突破してフェイスを叩く様なOTKで使われるかな…と思っていましたが、その役目はイリダン党の異端審問官が全て掻っ攫っていきました。
ところがレイザーボアのバフを下準備にミニセットでフェルガラヘビ、そしてエクトプラズムという優秀な追加カードを貰えたおかげで、断末魔DHは環境デッキの一角にのし上がる事が出来ました。断末魔がもう一種ぐらい追加されれば一気に強くなる筈、という事前評価は当たった様に思います。
カートラスに関しては環境入りの目はほぼない、という評価でしたが、素で採用のリストもあったり予習産も含めれば意外に見かける機会は多いですね。配置ケア超大事。

 

ドルイド

f:id:ikod_ikot:20210706184157p:plain

とにかくレイザーメインの戦闘衛兵推しだったのでアグロ寄りの挑発ドルイドに期待していたんですが、盤面で戦うデッキはいきなりスペルメイジと退化の矢の餌食になり爆散。今回一番の爆死評価デッキでした…
一方でロアを失ったトークンドルイドがどれくらいやれるのか半信半疑でしたが、結局日蝕を絡めた全体バフで十分フィニッシャーになるので押しつけデッキとして相変わらずのムーブをしています。特に群れの怒りがちゃんと機能するカードだったのは意外でした。災厄系やゼフリスといった大味の全除去AoEが相当数スタンダードから消えた関係で、場持ちの良さがちゃんと活かされる様になった、というのが前年度とのカード感覚の違いでしょうか。何でもかんでも更地にされるよりは良いと思いますが、相変わらずトークン展開に解答がないと即終わり、というゲーム性はちょっと問題がある気もします。
後は星界配列がネタに見えて一瞬環境を荒らす、というのは割りと当たった気がします。

 

ハンター

f:id:ikod_ikot:20210706184215p:plain

バラクは強い強いと推していたのですが、オルグラ確定サーチは盲点でした。つよい。コルカーの群追いなどでテンポとバリューも両立しながら戦えるので、今季のフェイスハンターは結構継戦力が高いです。
その他はあんまり言う事ありませんが、タヴィッシュはカードパワーに反して全く採用されませんでしたね。過大評価されている予感とは書いていたので、それを信じてふつう評価に留めるべきでした。
ミニセット追加のインパクトもそこまで大きくないですが、サーペントブルームはポーチから0マナ確定サーチする使い方を想定していたのが実際ミラクルハンターなるデッキのギミックに組み込まれているようです。
キャラバン?そんなものはない。

 

メイジ 

f:id:ikod_ikot:20210706184232p:plain

台風の目、メイジ。あれだけ年度始めの発見、ランダムリソースは要注意と言っておきながら、正直スペルメイジ(狂気のデッキ)の異常さにはまっったく気づけませんでした。湧き水が強いから今後のメイジは呪文寄りに…みたいな事書きながらスペルメイジが頭になかったのが恥ずかしい。あとオアシスの味方もふつう評価で十分ですね。
ヴァーデンはスペルメイジに採用不可なだけで、スタン落ちまで脅威のミニオンという評価は変わりません。凍結はヘイトを集めやすいシステムなので、氷風ともども今後も要注意です。ヒロパメイジは…うーん、厳しそう。

 

パラディン 

f:id:ikod_ikot:20210706184250p:plain

信念と戦没者の剣のOPっぷり、ついでにスマイズの弱さをちゃんと評価出来ていたので、パラディンの事前予想は当たりと言えそうです。戦没者の剣は2枚目がくさるかも、とやや懐疑的な感想もありましたが。少し前の環境では個人的に新兵パラディンを使ってて良い勝率を出していたんですが、残念ながら度重なるナーフで大きくパワーを下げる事になってしまいました。使っていた感想としては、兵隊キャラバンは他のキャラバンよりはちゃんと勝ち筋になると思います。
ミニセット追加後はエクトプラズムが3マナ兼2マナミニオンを排出出来るので、合流石と併せてラリーがかなり強化され、将来性を感じさせます。パラディンは向い風が厳しいですが、信念が無事な限りはなにかしらの横並びデッキで活躍出来るんじゃないでしょうか。

 

プリースト

f:id:ikod_ikot:20210706184309p:plain

今環境でもっともヘイトを集めてるのが残念ながらコントロールプリーストですが、様々なカードの絶妙なバランス、そしてナーフの網を掻い潜ったおかげでtier1に登り詰めた感があり、どのカードが頭抜けてOPなのかを言うのは結構難しいところです。
新カードで目立つのはザイレラと光の雨のエレメンタルですが、後者はンゾスのバフ以降に活躍しだしたので単体で見た時に事前予想並みの強さがあったかは少し微妙かもしれません。糾弾がよわい評価は流石に過小評価だったかもしれませんが、5T目までのミニオン横展開が全体的に遅くなった影響が強そう。デッキ外から取ってくる時以外は、今でもつよいカードではないと思っています。
よわい評価ながら環境で見かけたカードとして他に虚無の精神剥ぎ魔がありますが、これは当初は敵1体にしかダメージを与えないかの様な誤訳表記だったのが理由でした。あと真言不屈も最近はミラクルプリーストでよく見かけますね。あのデッキ…実際どうなんでしょ?上手い人が勝率出してるけど、上手い人は何使っても上手いからなー…
ミニセットの影響で一番大きいのは、ミュターヌスによるOTK系マッチ相性差の改善でしょう。死者蘇生での使い回しも反則級。ナラレックスも無難に採用されがちですね。

キャラバン...はUMA。

 

ローグ

f:id:ikod_ikot:20210706184326p:plain

最も驚いたのはローグが死角からの一刺しを捨て、環境初期には狐の騙し屋すら使わなかったこと(ミラクルに回帰してからは騙し屋は戻ってきましたが)。どれだけHS全体のパワースイングのターンが後ろにずれたがわかります。
現地連絡員とタコロボ、邪道刺しが強いのは自明でしたが、タコロボは軽量カードが多い通路デッキだといまいち、と結構的外れな評価をしていました。バクスタ不採用が予見出来ていればもう少し正しく評価出来たかも。同様にカッターバターも強いけど入れ得ではない、という考察は当たった気がしますが、どちらかというとカザカスとの兼ね合いの方が大きい理由だったと思います。発表時にアレクOTKが想定出来たのは嬉しいポイント。
ローグはミニセットの影響はほとんどなし…隠蔽の帳は最初の誤訳の時には最強カードだと思ったんですけどね。新拡張の1/2/1ターン開始時ドローミニオンとは併用出来るかもしれません…いや微妙かな。

 

シャーマン

f:id:ikod_ikot:20210706184345p:plain

つよめのマーロックが次々発表されて期待していたものの、全カードを眺めてみれば決定的にドローソースがなく成立しなかったのがマロシャーでした。もちろんミニセットでの大幅テコ入れでエレメンタル軸は一気に環境トップに躍り出ましたが、ダンジョニアの関係上エレメンタルや自然呪文に寄せたデッキ以外にシャーマンに可能性がなくなってしまったのは残念な点です。多少使いづらくても良いので新拡張ではより汎用的なドローカードが欲しいところ。
結構振り返り甲斐があるのはブルカン。流石にスペダメ+3は強いと思ったのですがいまいち噛み合わず…これは軽量の直接打点スペルがライトニングボルトしかなく、1T中にスペルを複数使用する機会が少ない事が挙げられると思います。仮にもう1マナでも少なければ、3+3+3+1や3+4+3 の様なマナの組み合わせでバーストも相当出やすくなったと思うので、絶妙なところで不採用になったレジェンドだと思います。
あとキャラバンはかわいさtier1でしたね。改めて。

 

ウォーロック 

f:id:ikod_ikot:20210706184402p:plain

ウォーロックで最も評価が外れたのは、生贄の魔導書。序盤のAoEが頼りなさ過ぎるのでこのAoEを使って…と思っていたのですがそもそもコンウォロは対プリースト以外は諦めがちのマッチアップに。Zooもやはり押し込む力が削がれ続けた結果かなり厳しいデッキタイプとなってしまいました。グルダンの手を捨てる以外のリソース力があれば、新アレクなど入れる余地も生まれると思うのですが…
デッキ破壊ウォロは事前評価でけちょんけちょんにくさした割りには形になった…んでしょうか?結局ファンデッキの域は抜けきっていない気はします。新クエストと良い、今後も推していきそうなギミックなのがやや不安。盗み魔の方も今後スタンダードでもやらかす可能性あり。安易な踏み倒しダメ、絶対。

ウォリアー

f:id:ikod_ikot:20210706184425p:plain

去年は殆ど日の目を見なかったパレードのリーダーや司令塔、不良学生をキーカードとして、馬鹿にされ続けたハンドバフギミックをついに完成させて帰ってきた急襲ウォリアーはひたすら感慨深いです。強いと言い続けていたワットリーも日の目を見て嬉しい限り。事前評価で言えば調整とロカラは絶対につよい評価にすべきでした。特にロカラは過小評価されがちだが実は厄介...とは評価していたので、思い切ってつよいと言い切るべきでした。
その他のカードの評価もまあまあ妥当だと思いますが、バフされてなお環境に現れない旋風の闘士は流石に弱い評価でよかったかも。
ウォリアーもミニセット、そしてンゾス強化の恩恵は大きく、クレッシュはWinレートを押し上げる強力な1枚となっています。見た目以上のタートルパワーでした。

 

中立

f:id:ikod_ikot:20210706184443p:plain

f:id:ikod_ikot:20210706184504p:plain

f:id:ikod_ikot:20210706184518p:plain

「仕方なく使われそう」と弱気な評価のサムローは、実際は切り札になるレベルのレジェンドでした。やはりゼフリス等がいなくなり昨年度までに比べて除去と展開を同時に行うのが非常に難しくなった事が理由として挙げられると思います。マンクリックの方は評価し忘れていましたが、フレーバー的な配布レジェンドと思いきやナーフされるレベルの実用性がありました。圧力すごい。
環境初期は番所が至るところで活躍しましたが、4<<3<2番所の評価は当たったと思います。親玉のカーガルももう少し評価して上げても良かった気はしますが…
カザカスや猛毒スコーピッドも含めその他のミニオンの評価は軒並み妥当だった様に感じますが、オアシス・スラッシャーだけは見向きもされなかったですね。自分はこういう1〜2マナ帯のアグロ向けミニオンを過剰評価しがちなのかな、と最近反省してます。
地味に最近の環境で結構使えるなと思うのは、太陽の泉の徒弟です。自分はラリーで復活させてAoE耐性を高めたりしてるんですが、環境に多い3打点や火葬のオーラにも耐性がある点が気に入ってます。ウォリアーでハンドバフなんかしても強そうな気がするんですが、流石に枠がないのかな?
ミニセット追加組だとエクトプラズムが大好きです。ミュターヌスも重要なテックカードとして採用は確信していましたが、適当に放り投げた時にも予想以上に仕事をしている感があります。
あとかなりどうでも良いんですが、レイザーメインの略奪者って発表時のスタッツは5/5/5じゃなかったでしたっけ?微妙なところだなぁ…と思ってた印象があります。

 

今回は以上です! カードのローテーションでHS全体のプレイ感覚にもやっぱりかなり変化がありましたね。ハイランダーデッキとリセットAoEが消えたお陰で強いスタッツや展開がちゃんと圧力があって、AにはBで返して...という組み合わせをよく考える様になった気がします(プリーストを除く)。個人的に切り札を押し付け続けるよりもこういうプレイの強弱がある環境が好きなので、適度にバランス調整しながら続けていって欲しいです。新キーワードの交換可も楽しみですね(強過ぎないかちょっと不安もありますが...)

という訳で、事前評価の振り返りは以上です! また新カードの事前予想もそのうちやっていきたいですが、とりあえず今回はこの辺で。ikotでした!